塩水選は早い
今年は雪解けがめっぽう早い。3月中にほとんど雪が無くなってしまった。だからって訳じゃないですけど、塩水選は早々と3月17日にやりました。ホントは冬の仕事が忙しくて、空いてる日にやっただけなんだけど・・・。
塩水選後は温湯処理に向けて種籾を乾かしておきます。
![]() 3月中にほとんど雪が融けてしまった。 去年の写真とくらべてみて。 |
![]() 塩水選は3月17日。けっこう暖かい日だった。 |
あれやったり、これやったり大忙し
4月の一週目は冬の仕事がずれ込んで、うちの仕事ができなかった。そんなわけで、例年以上にてんてこ舞い。あの仕事をやりながら、この仕事の段取り組んでと、無い脳みそをフル回転です。
![]() 温湯消毒をしながら配達された肥料を小屋の中に積み込み。あー忙しい |
![]() 晴れた日は屋外作業、雨の日は屋内作業狭い作業小屋もいろんなものがぎゅうぎゅう詰め。 |
![]() 忙しい割には天気のいい日が続くので、順調に仕事が進む |
![]() 種まきの準備も順調、順調 |
![]() この人だけのんびり。 |
順調に仕事は進む、そして種まき
天気がいいんで次から次へと、順調に仕事が進む。
冬の間制作した『ミネラル炭』を混ぜた床土。有機肥料を使っても水の吸い込みがバッチリ。順調です。
![]() 去年までの種まきは、有機肥料に住む菌のせいで、土が水を吸わなくて大変でした。 |
![]() 今年の土は炭のおかげ?でスウッと水が浸みていきます。 |
![]() 種をまいたら苗箱をハウスに並べます。 こっちは水を張ってプール育苗です。 |
![]() 芽が出てきた。催芽温度が低いためか、ちょっと不揃い。 |
好天続き、さらに順調に仕事は進む
今年は雪解けが早い上にずーっとずーっと好天続き。去年よりももっと仕事がはかどります。
![]() グアノ散布。有機質のリン酸肥料です。 |
![]() 田圃の畦塗りです。4月の畦は小さなスミレの花がいっぱい咲いてます。 |
〔 4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月〜 〕
●http://5.tok2.com/yo2/